ぬか漬けを食べ始めて便秘解消

当ページのリンクには広告が含まれています。

2025年1月に4毒抜きを開始。順調に経過していましたが、数ヶ月を過ぎた頃から便秘になることがちらほら。
4毒抜きと出会うまでは、毎日オリーブオイルを白湯に入れて飲むぐらいオリーブオイル好き。
オリーブオイルの効果も手伝い、便秘知らずの毎日を送っていました。

このブログでは、4毒抜きをはじめたことで便秘がちになったm4Lが、ぬか漬けを食生活に取り入れたことで便秘が解消した経過について記載しています。

この記事の著者

大阪在住の40代。2児のパパ。

m4L(made4Life)

海水水槽のことなど、ほそぼそとブログ運営しています。
2025年1月から、4毒抜きをはじめました。
ゼロドロップシューズやTOE-GAも開始。足指の変化をInstagramにアップしています。

今すぐ読みたいところから

ぬか漬けとの出会い

4毒抜きを始める前は、大さじ一杯程度のオリーブオイルを白湯に入れて飲むことを習慣としていました。オリーブオイルが体に悪いなんて知らなかった当時は、オリーブオイルのおかげで毎朝快便に過ごせていると思っていました。

ただ、4毒抜きをはじめてからは、よしりんの動画で学び、オリーブオイルを一切摂らなくなりました。


はじめこそ体内に残っているオリーブオイルの影響もあったのか、便秘知らずで快腸だったのですが、次第に便秘になる日が出現しはじめました。
生活のリズムが少しずれるだけで便意が来ない。今まで快便だっただけに、ショックも大きかったです。

なにか良い対策はないか探していたところ、“ぬか漬け”に行き着きました。

Xのポストでは、4毒抜きごはんをポストしている方も多く、必ずと言っていいほど登場していたのがぬか漬け。

ぬか漬けって体にいいんかな?便秘が治るんやったら試してみようかな。
なんか面倒くさそう、という先入観が邪魔をして、積極的に取り入れることがなかったぬか漬け。

そんな中、自分にもできるかもと思ったのが、ごじいさんのポストで紹介されていたぬか床。

材料を切って入れるだけ。しかも、冷蔵庫に入れて置くだけで、毎日かき混ぜる必要もない。
これだったら、ずぼらなm4Lでもできそう。

m4L

1,000円という安さも魅力的

冷蔵庫で育てる熟成ぬか床

思い立ったら即行動。早速ぬか床をゲットしました。

冷蔵庫で育てる熟成ぬか床を製造販売しているのは、コーセーフーズという岐阜県に本社を構える会社。、楽天やAmazonにこうじや里村というオンラインショップを出店しています。

冷蔵庫で育てる熟成ぬか床の良い所は、材料を切って入れるだけでぬか漬けができてしまう手軽さ。
自宅に届いたその日に、早速きゅうりのぬか漬けを作りました。

ガイドブックも付いているので、ぬか漬けにはじめて挑戦する方にも安心。

m4L

自分でも驚くくらい美味しかったわ

毎日続けていくには、簡単で手間要らずが超重要。

2025年5月からぬか漬けを開始しましたが、10月時点で継続することができています。

ぬか漬けの効果

ぬか漬けってそもそもなに?

野菜に含まれている乳酸菌や酵母をぬか床で繁殖させ、そこで生まれる酸味や旨味を染み込ませたつけものが「ぬか漬け」。

ぬか床には、乳酸菌をはじめとする多くの菌が生きているため、そこに漬け込むことで旨味や酸味が引き出されるということ。

ぬか漬けの効果についてAIに聞いてみた。

ぬか漬けには、腸内環境の改善による便秘解消や免疫力向上、美肌効果、疲労回復、生活習慣病予防、そして栄養価の向上といった健康・美容効果があります。ぬか床の乳酸菌が腸内の善玉菌を増やし、野菜の栄養素(特にビタミンB群)や食物繊維が豊富に含まれるため、これらの効果が期待できます。

主な健康・美容効果

  • 腸内環境の改善(腸活):ぬか床に含まれる植物性乳酸菌が腸内で悪玉菌の増殖を抑え、善玉菌の働きを活発にします。これにより、便秘解消、免疫力向上、肌質の改善などが期待できます。
  • 栄養価の向上:ぬかの栄養分が野菜に移行するため、生の野菜よりも栄養価が高くなります。特にビタミンB群(B1、B2、B6など)は増加し、疲労回復を助けます。
  • 美肌効果:活性酸素を除去するビタミンEなどの抗酸化作用を持つ栄養素が豊富で、肌の老化防止やシミ・シワの改善に役立ちます。
  • 生活習慣病の予防:血圧の調整に役立つカリウム、中性脂肪やコレステロール値を下げる効果が期待できる成分を含みます。
  • 免疫力向上:腸内環境の改善により、免疫力の向上が期待できます。
  • 美肌とデトックス効果:豊富なビタミンと食物繊維が老廃物の排出を促し、デトックス効果や肌の調子を整える美肌効果も期待できます。

ぬか漬けの栄養素と働き

  • 植物性乳酸菌::腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整えます。
  • ビタミンB群::糖質や脂質の代謝を助け、エネルギー産生を促します。
  • 食物繊維::善玉菌の餌となり、腸内環境の改善を助けます。
  • ビタミンE::強い抗酸化作用があり、老化の原因となる活性酸素から体を守ります。
  • カリウム::体内のナトリウム排出を助け、血圧の調整に役立ちます。

注意点

  • ぬか漬けには塩分が含まれているため、食べ過ぎには注意しましょう。
  • 適量であれば、健康や美容に良い影響を与える食品です。

良いことしかありませんね。

実際m4Lが5ヶ月間ぬかづけを食べ続け感じたことは、

  • 快便の日が増えた
  • 厳しい夏の暑さにもまけず過ごせた
  • 肌荒れがおきにくくなった


今までぬか漬けを食べてこなかったことを後悔。

m4L

便秘がなくなったわけじゃないけど、ほぼ毎日快便やで

ぬか漬けに適したおすすめの食材

m4L的ベスト3は、

  1. きゅうり ダントツで一番。まず間違いない
  2. ゆで卵  ぬか漬けの塩味が、たまごと相性バツグン
  3. 大根   栄養満点の大根を手軽に味わえる

にんじんやしいたけもおすすめ。
しいたけは、その旨味成分がぬか漬けをさらに美味しくしてくれます。

みょうがにもチャレンジしましたが、m4Lの口には合わなかった。

ぬか床のメンテナンス

超簡単に始めることができる、冷蔵庫で育てる熟成ぬか漬けといえど、メンテナンスは必要。

とういのも、食材をぬか床に漬けていると食材から水分が出てくるため、徐々にぬか床もゆるくなってきます。ぬか床の表面に水分が滲み出てくると、キッチンペーパーなどで水分を取り除いてあげることが必要になります。

また、ぬか床から食材を取り出す際にぬかがついてきますので、段々とぬかの量が少なくなってきます。そんな時は足しぬかをする必要があります。

何度か漬け込んでいると、塩味も薄くなってきますので、塩も足してあげる必要があります。

足しぬかは、こうじや里村オンラインショップから購入できますので、スタートキットを購入する際に合わせて購入しておくことをおすすめします。

m4L

足しぬかは保存が効くので、まとめて買ってるで

塩は、天日塩がおすすめで、m4Lは粟国の塩を使用しています。
スーパーLIFEでも購入することができます。

ぬか漬けの魅力に絶賛ハマリ中。簡単に取り組めるのでおすすめです。

今すぐ読みたいところから